上の画像は、デイトナ社屋の3階から北方面に向かって撮影した景色です。
遠くまで連なる山々。自然に囲まれた本当に良いところです。
フェイスブックやブログでご紹介したこともありますが、
以前、イノシシがデイトナテストコースに出没したことがあります。

これがその時の拡大写真です。
イノシシは社員も目撃情報が多く、かく言う筆者も出張帰りの夜9時過ぎに
イノシシと遭遇し、危うく車にぶつかりそうになった経験があります。

出荷倉庫の屋根には毎年ツバメがやってきますし、社員はタヌキや野ウサギを
見かける頻度が高いようです。
野ウサギはかなり大きくて、柴犬が丸くなって寝ているくらいの大きさ
(に見えただけかも)なので、ビックリしました。
写真がないのが残念なのですが、最近、目撃頻度が上がっているのは
「鹿」です。社員の何人かが目撃しています。
そんな感じで、社員も動物がウロウロしていてもあまり驚かないのですが、
先日、これらを上回るような目撃がありました!
それは「カモシカ」。
カモシカって鹿の仲間じゃなくてウシの仲間なんですって。
皆さまご存知でしたか?
休日の土曜日、たまたま出勤してきた社員が見つけて携帯で動画を撮りました。
あまり詳しくないのでわからないのですが、まだ子どものようです。
そもそもカモシカなのかもハッキリとはわかりません。
カモシカだけに、もしかしてカモシカかも・・・。(しーん・・・)
ということで、デイトナ所在地、静岡県周智郡森町近辺は、
花粉の季節をのぞけば、癒されること間違いなしの良いところ!
(花粉症のかたは春先のお出かけをお控えください。杉の木が
たくさんあります)
ただし、動物の急な飛び出しがあるかもしれませんから、
近くにツーリングに来たときは、くれぐれもご注意くださいね!